【静岡/東海】
熱海、
と言えば、
温泉でしょうか。
じつは、花火大会も有名です。
花火大会は夏がメインのイベントですが、
熱海海上花火大会は、季節毎に楽しめます。
なんと!
1952(昭和27)年から続く歴史のある大会です。
観光のついでに花火を観る、
というよりは、
花火大会を観るために観光に来る、
という方も多い熱海の代表イベントです。
山に囲まれたすり鉢上の地形によって
スタジアムのような音響効果も。
是非その目で耳で体感してください!
車を利用しようと考えているかたに
近隣の駐車時用をまとめました。
他には、
日程、有料席、無料席の情報も一緒に紹介してます。
ご覧下さい。
熱海海上花火大会へ車で行く?駐車場は!
夏季(7・8月)のみ交通規制あり。
20時10分~21時05分
夏のこの期間以外は
交通規制なしですがそれでも混雑します。
特に駐車場は入庫待ちや出庫待ちあり。
時間に余裕のない方にはおすすめできません。
開始の3時間程度前には
駐車場へ車を入庫するつもりでないと
花火開始までに駐車できないおそれあり!
また花火終了後は歩行者優先となるので、
会場周辺の駐車場では出庫待ちをする必要があります。
もちろんその間も駐車料金は発生するのでご注意を。
熱海海上花火大会の夏開催・日程は?
●開催日
7/26・30
8/5・8・18・23・30
9/16
●開催時間
20時20分~20時50分
※雨天決行
●発数
毎回 約5,000発
●所在地
静岡県熱海市
東海岸町~渚町~和田浜町地先
●打ち上げ会場
熱海湾
(熱海湾7.5m岸壁~海釣り施設)
●お問い合わせ
0557-85-2222
熱海市観光協会
熱海海上花火大会の見どころ
花火業者も絶賛するという
日本一の打上げ会場が魅力のひとつ。
3面を山に囲まれた地形のおかげで、
打上げられる花火の音が反響して
まるでスタジアムで聞くかのような音響効果あり。
熱海湾に突き出た
海釣り施設で打上がる花火は、
自分に向かって降り注ぐように見えて、
思わず「うわぁっ!」と声があがります。
さらに、
音が身体にもビリビリ伝わって驚きの連続!
観るだけでなく音を体感する花火大会です。
特に、
フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は
仕掛け花火ではなく会場全体からのスターマインです。
美しさに見とれてしまいますよ。
メッセージ花火
・お祝いや祈願、
・大切な人への感謝の気持ち、
・プロポーズ・・・・
夜空に舞い上がって花開いて・・・・
一瞬のことかもしれません。
でも、
いつまでも心に刻まれる一瞬になる、、
ステキな贈り物ですね。
・熱海温泉宿泊者が対象
・開催日ごとに先着5名
・費用は10,000円
※詳細は開催日の1ヶ月前まで
※熱海温泉ホテル旅館協同組合
TEL : 0557-81-5141
熱海海上花火大会の有料席情報
年間を通して花火大会は行われていますが、
有料観覧席が用意されるのは
夏(7・8・9月)の開催時のみです。
有料観覧席の販売方法は以下の通りです。
座席料金
親水公園レインボーデッキ
(第2工区)の一部
前売券1,000円
当日券1,000円
(4歳以上より、エアクッション付き)
前売販売
熱海温泉ホテル旅館協同組合
熱海市田原本町9-1 熱海駅前第一ビル2階
0557-81-5141
平日 9時~17時
土曜 9時~12時
熱海市観光協会
熱海市渚町親水公園内初川横
0557-85-2222
熱海商工会議所
熱海市渚町8-2
0557-81-9251
インターネット販売
http://www.atamicci.or.jp
当日販売
有料観覧席入り口にて17時30分より販売。
【問い合わせ先】
熱海海上花火大会有料席運営委員会
(熱海商工会議所 内)
0557-81-9251
熱海海上花火大会の無料観覧について
熱海湾に突き出た海釣り施設で打上げは、
遮る物がなく湾に面した海岸ならどこでも観やすいですよ。
宿泊者向け観覧席
夏季(7・8月)限定ですが、開催日に
熱海温泉ホテル旅館協同組合加盟宿泊施設へ
宿泊している方に「宿泊者専用観覧席」が用意されます。
観覧席の正面が打上げ場所となる特等席!!
花火がほぼ真上にあがるほど近距離
【場所】
渚親水公園第3工区 一部
【開場時間】
19時
各宿泊施設よりエアクッションを受取り
専用エリア内に入場する。
※エアクッションが宿泊者である証明となる。
【問い合わせ先】
熱海温泉ホテル旅館協同組合
0557-81-5141
一般向け観覧
熱海湾に面した東海岸町~渚町~和田浜町の
熱海産ビーチ(砂浜)
親水公園(ムーンテラス・スカイデッキ)
親水公園第3工区
が一般観覧席(無料)となっています。
熱海海上花火大会は
ベストな観覧エリアがとても広いので
場所取りの心配はなし!
好きなところで観てください。
それでも夏季(7・8月)は
他の時期よりは混むので、
早めに現地へ到着すると安心です。
親水公園第一工区の
場所取りは禁止になっています。
シートなどでの場所取りは撤去&没収されるので注意!
夏季(7.8月)に有料観覧席の
親水公園(レインボーデッキ)は、
それ以外の季節は一般観覧席として開放されてます。
【最寄り駅】
●JR
・熱海駅
・来宮駅
おすすめエリア
イチオシは熱海城!
夜景をバックに花火を楽しめます。
花火が目の前に!
特に天守閣からの観覧は
ほかでは味わえないのでぜひ!!
天守60席、城正面240席が用意されています。
ただし、
予約はできず先着順ですのでお早めに。
通常は17時閉館ですが、
夏季(7・8月)の花火大会当日は
夜間営業18時~21時されます。
観覧には要入場券。
駐車場も100台(500円)あり。
HPに入場割引券あり。
http://www.atamijyo.com/
熱海海上花火大会へのアクセスは?
電車の場合
●JR東海道本線
・熱海駅
・来宮駅
●JR東海道新幹線
・熱海駅
新幹線利用なら東京から1時間以内に到着可能。
在来線でも2時間程度、快速なら1時間半程で到着できます。
どの駅からも会場までは坂道を下ります。
もちろん帰りは上り坂!
浴衣に下駄はちょっと辛いかも。
夏季(7・8月)は
混雑するので、早めに出かけるのがベター。
午前中に到着して
海水浴や散策などを楽しんでから
花火観賞するのも良いかも。
帰りは、
通勤ラッシュ程度の混雑を覚悟して下さい(^^;)